イベント概要

event

プレスリリース2020年1月20日実施「近未来ハイスクール」 特別版「近未来KOSEN」@高知工業高等専門学校

“変人”と高校生が仕事について対話する
「働くって何だろう~ IT最前線で活躍する職業人と語る仕事のリアル」

株式会社オプンラボ*1(東京都千代田区、 代表取締役 小林利恵子)と高知工業高等専門学校*2(高知県南国市、学校長 井瀬潔)は1月20日(月)、高知工業高等専門学校において「働くって何だろう~IT最前線で活躍する職業人と語る仕事のリアル」と題し、高知高専学生(情報セキュリティコース4年生)を対象に、変人(各分野で活躍するエッジのたった大人、変化しつづける人)との対話を行うキャリア教育プログラムを開催します。

高知工業高等専門学校
近未来KOSENでの対話の様子
<開催概要>
  1. ■タイトル:働くって何だろう~IT最前線で活躍する職業人と語る仕事のリアル
  2. ■日 時:2020年1月20日(月)8:40~12:00(3時間20分)
  3. ■会 場:高知工業高等専門学校 校内施設(高知県南国市物部乙200-1)
  4. ■参加対象:高知高専学生(情報セキュリティコース4年生)1クラス30名程度
  5. ■企画趣旨:現在の学生が接する大人は主に保護者と先生です。むかしは地域のコミュニティや親戚の大人と話す機会がありました。そのような場が減り、誰がどのような仕事をしているかをよく知らないまま、進路を考えなければいけない状況にあります。近未来ハイスクール*3では将来の仕事、そして生きぬくための力を考えていくために、さまざまな職業の第一線で楽しく働いている変人たちから、仕事の現場の話を聞く場をつくります。
  6. 1.今回の近未来KOSENでは、多様な職業の人(変人)のビジネスの現場の話を聞く中で、将来の自分自身が働くイメージを描くヒントにします。
  7. 2.直接変人と質疑応答を行うことで、対話がベースのキャリアプログラムを体験し、今後の働き方や自身の人生に対して前向きな気持ちになるよう行動変容や意識改革を狙います。
  8. 3.柔軟でタフな変人の話を聞くことで、自分の考えや行動の枠をはずすきっかけの場となるようにします。また気になっていた方向や、逆に自分では無理だと諦めていた方向へ一歩踏み出す、後押しをしたいと思います。
  9. 4.情報セキュリティに関しては、システムのことだけでなくビジネスの仕組み自体を知っておく一助になります。
  1. ■主催:高知工業高等専門学校
  2. ■企画・運営:株式会社オプンラボ(近未来KOSEN)
  3. ■登壇予定の職業人(変人):システム、セキュリティの専門家というよりは、ビジネス上で必要なセキュリティの知見を持ち、むしろワクワク働き、学び続け、キャリアを築いている変人・高知県にゆかりのある変人
  4. ■当日の流れ:
第1部(約60分)

・はじめに
・変人自己紹介(全体へ向けて、各人からの発表)1名5分~8分程度
テーマ:「仕事で最もワクワクする瞬間」経験に基づく話

第2部(約60分)

・対話1(30分セッション、意見交換)
第一部の変人2名が5分ずつ「自分の仕事とセキュリティ」を話した上で、生徒たちとグループディスカッション、対話のファシリテーションは変人が行う

・対話2(30分セッション、意見交換)
変人2名(ペアを変え、生徒も入れ替わり):対話1と同じ進行

第3部(約60分)

・近未来の仕事を考えるワーク&発表
・変人からのフィードバック&メッセージ
・終わりに

■変人候補:

島田徹/プラムザ代表取締役

BtoBの業務開発や、Webサービスなど受託開発をてがけるプラムザの代表。一橋大学経済学部卒システムコンサルタント1998年に28歳で起業し、現在も現役のシステムエンジニア、コンサルトとして、ものづくりの第一線で活躍しつつ、これからのエンジニアリングのあり方について考えつづけている。

神部公佑/コムニコ ソーシャルメディアマネジメントセンター高知 センター長

企業のSNSマーケティングを支援する株式会社コムニコに2016年に新卒入社。2年目に支社の立ち上げ責任者として白羽の矢が立ち、ソーシャルメディアマネジメントセンター高知に赴任する。着実に組織を拡大し、開設から2年を経て20名のチームを率いる。

小島英揮/StillDayOne合同会社 代表社員

土佐高校、明治大学を経て、PFU、アドビシステムズ等でマーケティング業務に従事。

2009年から2016年まで、AWS(アマゾン ウェブ サービス)で日本のマーケティングを統括。その間、日本最大のクラウドユーザーコミュニティ JAWS-UGの設計、立ち上げに携わる。

2016年にコミュニティマーケティングへのニーズの高まりを受け、コミュニティマーケティングのためのコミュニティ = CMC_Meetup を立ち上げる一方、2017年より決済(Stripe)、AI (ABEJA)、コラボレーションツール(ヌーラボ)など国内外の複数のスタートアップで、マーケティング、エバンジェリスト業務を「中のヒト」としてパラレルに推進中。

ほかにも「仮想通貨」の研究者も登壇予定

*1 株式会社オプンラボ   http://corporate.opnlab.com/ 

コンテンツ戦略やコミュニティ開発など企業の広報コミュニケーションの支援を行う。セミナー企画・運営などを通じてつちかった、専門性をもつエッジのたった大人との豊富なネットワークを活用し、変人と若い世代をつなげる「近未来ハイスクール」の企画・運営をしています。

*2 高知工業高等専門学校 http://www.kochi-ct.ac.jp/ 

昭和37年度に私立高知工業高等専門学校として発足、翌昭和38年度に国立高知工業高等専門学校として開設されました。
社会の変化と時代のニーズに対応して、平成28年度から既存の4学科(機械工学科、電気情報工学科、物質工学科、環境都市デザイン工学科)を「ソーシャルデザイン工学科」に改編し、エネルギー・環境コース、ロボティクスコース、情報セキュリティコース、まちづくり・防災コース、新素材・生命コースの5コースを設置しました。学科再編により、社会において発現している、または隠れている課題を見つけ出し、その解決策をデザインするために、幅広い知識・技術を活用できる複合・融合型人材育成を目指しています。

*3 「近未来ハイスクール」  http://opnlab.co/ 

「近未来ハイスクール」は、株式会社オプンラボが企画・運営する、高校生が主体的に考え、行動し、人生を楽しむ大人になるきっかけをつくるキャリア教育プログラムです。仕事に夢中な人からキャリアの話を聞く対話型のセッションや課題解決のワークショップなどを実践することで、「出る杭」を育てます。

■報道・一般の方のお問い合わせ先
株式会社オプンラボ 上野・小林
〒102-0082 東京都千代田区一番町23-2 番町ロイヤルコート406
e-mail:information@opnlab.com  
TEL:03-5843-6356

近未来リリース高知高専release

recommended

【埼玉県SDGs官民連携プラットフォーム_水辺空間の持続可能な利活用及び環境課題解決に向けた検討部会 第3弾】大相模調節池の水浄化大作戦!アイディアを実行して継続させる方法を考える(近未来ハイスクール)

【埼玉県SDGs官民連携プラットフォーム_水辺空間の持続可能な利活用及び環境課題解決に向けた検討部会 第3弾】大相模調節池の水浄化大作戦!アイディアを実行して継続させる方法を考える(近未来ハイスクール)

水辺で好きに過ごして考える「入間川を話題のスポットとしてバズらせて人を呼ぶ!」

水辺で好きに過ごして考える「入間川を話題のスポットとしてバズらせて人を呼ぶ!」

【埼玉県SDGs官民連携プラットフォーム_水辺空間の持続可能な利活用及び環境課題解決に向けた検討部会】大相模調節池でのカヌー体験と水質浄化について考えるワークショップ(近未来ハイスクール/レイクタウンミーティング)

【埼玉県SDGs官民連携プラットフォーム_水辺空間の持続可能な利活用及び環境課題解決に向けた検討部会】大相模調節池でのカヌー体験と水質浄化について考えるワークショップ(近未来ハイスクール/レイクタウンミーティング)

お問い合わせ、取材申し込み、ボランティア登録 メールマガジン登録 近未来KOSEN