「川の国埼玉」の水辺の課題考える・問いをみつける〜近未来ハイスクール ※アーカイブ視聴申し込み受付中
探究授業レポート「埼玉県・越谷市と地理の授業で人口を考えてみた」
福島高校の探究授業:275名の生徒に一斉プレゼン講座を開催
一般社団法人近未来ハイスクール設立のお知らせ
【3/28レポート】殻を破れたか?「変わるなら今でしょ!ちっちゃなころから優等生からの脱却」開催レポート
【3/16レポート】近未来のワークとライフを考える〜第三商業近未来ハイスクール
プレスリリース2020年1月20日実施「近未来ハイスクール」 特別版「近未来KOSEN」@高知工業高等専門学校
日経新聞に掲載(20190916朝刊)
プレスリリース2019年10月13日実施:高大接続より前もつなぐ!保幼小中高の先生が語る近未来ハイスクール「主体的な学びの支援と外部連携を考える」
プレスリリース2019年8月25日実施:AI時代到来〜中高生と近未来のキャリアを考える〜
教育新聞に掲載(20190807)
プレスリリース:2019年8月5日(月)、6日(火)実施近未来ハイスクール(opnlab)×ZENB(mizkan) 高校生と「フードロス」を考える。SDGsを意識した企業と高校生の学びの場