オプンラボはオンライン近未来ハイスクールを7月25日に三田国際学園中学校で開催しました。 対象は中学2年生と中…
「問い」をたてる~浦和高校総合的な探究の時間vol.2
2020年1月29日、近未来ハイスクールは、ふたたび浦和高校の 「総合的な探求の時間」をサポートしました。「問…
高校生と考えた「10年後の私たちの社会」(’20.1.23川越工業高校)
2019年12月に定時制で実施した近未来ハイスクールでしたが、この日は全日制の授業で再び川越工業高等学校に行っ…
Just Do It! 今すぐやるんだ!(’20.1.20高知高専)
近未来ハイスクールの高等専門学校(高専)版である「近未来KOSEN」を高知工業高等専門学校において 「働くって…
未来に対する自分の常識をうたがってみよう!(’20.1.15駒場高校)
東京都立駒場高等学校にて近未来ハイスクールを開催しました。 実社会で活躍する大人、近未来ハイスクールの変人(エ…
好きなことをやり続ける変人と出会って自分の未来を考える(’19.12.23川越工業高校定時制)
2019年12月23日(月)埼玉県立川越工業高等学校定時制にて、17:40~19:30の約2時間でキャリア教育…
「伝える」を考える。写真でひとことから学ぶこと。(’19.11.13&27 小山台高校定時制)
近未来ハイスクールの授業協力の中で、もしかしたら1番多くの時間を関わらせていただいているかもしれない、都立小山…
問いからゆさぶってほしい~浦和高校総合的な探究の時間
2019年11月6日、浦和高校の 「総合的な探求の時間」の一コマを、近未来ハイスクールがサポートしました。「問…
主体的に考えるについて保育士から高校の先生まで対話する(10/13開催)
先生を対象としたトークイベントを開催しました。保幼小中高の先生6名が登壇し、参加者も交えて白熱した意見交換がさ…
正反対のタイプの変人から共通メッセージ「とにかく人生楽しもう!」(9/12上尾高校レポート)
近未来ハイスクールではこれまで、都立高校や茨城県立高校、その他私立高校にお邪魔して出張近未来ハイスクールを実施…