未来に対する自分の常識をうたがってみよう!(’20.1.15駒場高校)
好きなことをやり続ける変人と出会って自分の未来を考える(’19.12.23川越工業高校定時制)
「伝える」を考える。写真でひとことから学ぶこと。(’19.11.13&27 小山台高校定時制)
問いからゆさぶってほしい~浦和高校総合的な探究の時間
主体的に考えるについて保育士から高校の先生まで対話する(10/13開催)
正反対のタイプの変人から共通メッセージ「とにかく人生楽しもう!」(9/12上尾高校レポート)
テーマは「AI」、未来を前向きに捉えることのできた近未来ハイスクール
社会課題をワクワクする体験と共に考える。美味しく楽しくフードロスを考えた夏休み
ゆるっとグローバル!-3/24開催近未来ハイスクール大学生ボランティアレポート
「英語」に対する偏見が完全崩壊 (言語の習得以外の大切なこと)-3/24ゆるっとグローバル高校生レポート
挫折もチャンスも紙一重!〜近未来ハイスクール3/12都立国立高校開催レポート〜-大学生ボランティアレポート
情報の伝え方~“共感”でニーズをとらえる~